-
成田空港離陸直後、滑走路から東170mに落下物、でやっぱり心配な都心低空飛行
新飛行ルートで心配しているところへ、さらに心配な落下物事故が成田空港で起きました。 調べてみたら、離陸直後に、滑走路から東へ約170mの県警の宿舎だそうです。最初のイメージ図 やっぱり、落下物は、飛行ルートの真下だけではないのですね。 手書... -
羽田空港飛行ルート変更の更なる心配
羽田空港飛行ルート変更で、3月29日から都心低空飛行が始まろうとしています。 国は、飛行ルート変更前に、取り外したい制約がありました。 ・住宅密集地上空飛行 ・石油コンビナート上空飛行 すでに外されている制約 ・24時間化 ・国際化 と、今回外... -
羽田空港飛行ルート変更に関する国への質問と回答
羽田空港飛行ルート変更に関わる質問・確認事項 1. 協議の文書について (1) (1月17日の国からの文書は、)確定しているわけではなく、大田区から文書が来れば、今後、さらに協議する余地はあるということか。 (1) 大田区との文書協議について... -
議員と行政を分断し情報を一元管理した「災害本部構想」で住民の安全は守れるか
緊急時の情報の効率的な管理を理由に、少数会派を情報から廃除する「議会災害対策本部」を作ろうとしています。 緊急時は議員側、執行機関側ともに情報量が増し、情報の効率的な管理が必要だから、情報を一元管理し、議員と行政が直接連絡できない「議会災... -
「議長が決めたら陳情を受けなくて良い」とさかのぼって変えた大田区議会
突然、議会運営委員会が、陳情の取り扱い基準を遡って変えました。 何を変えたか説明を受けたら、議会事務局のミスでもれた下記の文を平成25年(2013年)3月にさかのぼって入れるといいます。 平成24年の地方自治法改正により「陳情...