-
世界からみた日本のヒューマンライツ(メディア・新型コロナ・女性・貧困・差別)
藤田早苗講演会 日本の中にいてはなかなか見えない日本の問題、国際基準とのずれ。英国在住20年、国連へ日本について情報提供を続けてきた国際人権の専門家が、世界から見た日本の問題をわかりやすくお話しします。いま扉を開き、大海への一歩を踏み出し... -
コロナ対策で「奇しくも利する」機関投資家、グローバル資本
武漢に端を発したコロナの問題も、一年を過ぎようとしています。先日も、防災対策委員会で緊急事態宣言に関わりコロナの報告がありました。 しかし、出される情報が、累積数だけであったり、内訳がなかったり、他の疾患との比較ができていないなど、マクロ... -
田園調布富士見会館を出張所にするために行う改修が問題な理由 一連の玉突き開発は本当に区民のため、自然保護のためだったか
田園調布富士見会館を出張所にする改修工事に反対しました。一連の玉突き工事による改修で、最終的には、田園調布せせらぎ公園の敷地内に、文化施設と体育館を建設することになるからです。 下図の、玉突きの図をみてください。 出張所を壊して富士見会館... -
コロナで減便でも、内陸を飛ぶ新飛行ルートをやめないのは、東京(首都圏)上空でオスプレイの配備や飛行訓練が始まるからか
コロナで減便でも、内陸を飛ぶ新飛行ルートをやめないのは、オスプレイの配備や飛行訓練が始まるからではないかと思って調べたら、今年7月に、オスプレイの飛行訓練が木更津で始まると言う報道がありました。 コロナで減便の中にも関らず、新ルートを採用... -
これ合意形成ですか?こんな合意形成有効ですか?区民の発言を誘導したコンサル!せせらぎ公園に体育館
コロナで減便でも、内陸を飛ぶ新飛行ルートをやめないのは、オスプレイの配備や飛行訓練が始まるからではないかと思って調べたら、今年7月に、オスプレイの飛行訓練が木更津で始まると言う報道がありました。 コロナで減便の中にも関らず、新ルートを採用...