-
貧困問題を放置・先送りしている、政策無き、対症療法的貧困対策が、物価高で貧困家庭を拡大させる心配
こどもの貧困というのは、誰が考えたネーミングでしょう。 こどもがお金を稼げるはずもありませんから、問題の本質は、こどもを養育する親の貧困です。 ところが、 こどもの貧困というネーミングなったとたんに、雇用や賃金や社会保障の問題は、すっかり、... -
品川大田世田谷リニア大深度シールドトンネル本格着工はあるか
昨日、リニアシールドトンネル工事が止まっていることについての説明会がありました。 説明会は、シールドトンネル工事の調査が止まっているため行われたものですが、リニア中央新幹線やリニア技術など、今回の説明とは関係ない説明がほとんどでした。 結... -
リニア中央新幹線工事遅れについての説明会
リニア中央新幹線の工事が止まっていますが、それに伴い、説明会がありました。 リニア工事が止まっているのは、外環道の陥没事故があったため、おこなっているシールドマシンの「調査掘進」が原因です。 昨年、理由を聞きに行きましたが、なぜ止まってい... -
大田区の粗大ごみ受付電話番号がナビダイヤルに変更は、実質の値上げ!?
大田区の粗大ごみ受付の電話番号関わるという報告を受けました。 理由を聞いたら、今まで電話を設置していたビルが取り壊しになり、電話を移転しなければならないが、同じ番号を使うと、エリアが限定され、家賃が高くなるから、と言われました。 番号は、... -
大田区政から類推するダボス会議での岸田首相の発言の意図するところを考えてみました
昨年のダボス会議での岸田さんの発言は問題だなあ、と思っていたのですが、うまく説明できずにいました。 岸田文雄内閣総理大臣が、ダボス会議の特別講演で言う「新しい資本主義」とは - 大田区議会議員 奈須りえ フェアな民主主義を大田区から! (goo...