MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
大田区議会議員奈須りえの公式サイトです

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
奈須りえオフィシャルホームページ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
  • ごみ/廃棄物対策

    大田区がとるべきごみ処理施策(その①)/プラを可燃ゴミにした影響

    平成21年度予算特別委員会  議会質問準備原稿はこちら (質問は、一問一答であり、また時間制限もあることから、原稿通りの質問にはなっていません)  23区に先駆け、大田区が、プラスチックを可燃ゴミにしてから1年半が経とうとしています。  当初の...
    2009年3月19日
  • 議会/委員会報告

    分権時代の政策執行における市民自治実現に果たす自治体総合計画について

    大田区第一回定例会一般質問より 基本構想・基本計画・実施計画など自治体総合計画は、その自治体がどういった政策に基づき運営されていくのかを体系的に示したものです。  今、示されている「おおた未来プラン10年」は、再選されれば、松原区長の任期中...
    2009年3月12日
  • 行政改革/財政改革

    大田区の大田区の要綱行政の課題について〜障がい者サービスなどの事例から〜

    第一回定例会一般質問 「法的根拠や基準が明らかでない大田区政執行の課題について」  自治体運営は、首長や議会、行政職員のの意志で運営されているのではもちろん無く、法律や条例に従い運営されています。 そして、その条例を制定するのは、議会(=...
    2009年3月6日
  • 福祉(障がい者・高齢者)/保健

    施設が入所を断れる理由とは/実態を反映していない「大田区特別養護老人ホーム」優先入所基準について(その③)

    大田区議会第一回定例会一般質問より 【入所を断れる理由とは】  指定介護老人福祉施設の(人員、設備及び)運営に関する基準4条に、「指定介護老人施設は正当な理由なくそのサービス提供を拒んではならない」とあり、正当な理由として、厚労省は、「入...
    2009年3月4日
  • 福祉(障がい者・高齢者)/保健

    在宅に不利な配点/実態を反映していない「大田区特別養護老人ホーム」優先入所基準について(その②)

    大田区議会第一回定例会一般質問より  一方で、優先度評価は 要介護度に1〜5点 認知症による問題行動に1〜2点 介護者の有無や状況に1〜5点 住宅の状況に1〜3点の15点満点で行われています。  例えば、住宅がない場合には、3点取れますが、在宅で介護して...
    2009年3月4日
1...261262263264265...370
  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • 応援メッセージ
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料
奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

© 奈須りえオフィシャルホームページ.