-
講演会【国際社会から見た日本の表現の自由とメディア】国連特別報告者デビットケイ氏来日実現に尽力した藤田早苗氏講演会
【国際社会から見た日本の表現の自由とメディア】 ~ガラパゴスになりたくない~ 表現の自由は知る権利と表裏一体です。国境なき記者団による2017年の「報道の自由度ランキング」で、調査対象180カ国・地域のうち、日本は72位で(前年と同じ)主要... -
正社員消滅著者 竹信三恵子さん講演会【新自由主義の時代に考える 生きること・働くこと】6月1日18時半~
「正社員消滅」著者 竹信三恵子さん講演会 【新自由主義の時代に考える 生きること・働くこと】 竹信三恵子さんが「正社員消滅」という本を出しました。 知っていたはずの雇用の問題ですが、読んで、あらためて大きな衝撃を受け、ぜひ多くの方た... -
「リニア洗足池非常口」建設のための解体工事(アスベスト除去・排出経路などについて)
リニア中央新幹線の非常口を作るため、警視庁舎宅の解体工事の説明会(大田区東雪谷1丁目:洗足池近く) 【1】アスベストを飛散が著しく低いと説明したこと 【2】解体ガラ、および除去アスベスト建材の搬出入経路 が気になり、大田区に確認したところ、... -
リニア中央新幹線の非常口を作るため、警視庁舎宅の解体工事の説明会(大田区東雪谷1丁目:洗足池近く)
大田区東雪谷にリニア新幹線の非常口を作るため、警視庁舎宅を解体します。 隣接10mの住民を対象に、4月20日、説明会が開催されました。 工事に伴う粉塵や解体ガラの搬出入に関わり、10tダンプが1日最大20〜30台通ることになるためその経路などや、... -
PARC自由学校2017の講座をおすすめします「世界を動かしているのは誰?ーグローバル企業研究入門」
アジア太平洋資料センターPARCの自由学校で「世界を動かしているのは誰?ーグローバル企業研究入門」という講座が6月13日から始まります。 全10回で、私は第8回の講師を務めさせていただくのですが、どれもいま動いていて気になることばかりです。 ...