-
福島の空はチベットに続く 渡辺一枝さん講演会
「福島の空はチベットに続く」 2017年10月22日(日)13時半~15時半 エセナおおた 学習室 大田区大森北4-16-4 参加費無料 環境を破壊し、放牧していて人たちの移動の自由を奪い、 資本主義化が進んで、 チベットの人たちは、現金が... -
8月8日10時~ 水ジャーナリスト 橋本淳司さんのお話とワークショップ 世界水旅行 ~世界の水事情を知ろう〜
「水」「水資源」について、小学生でもわかるように、その大切さと重要性を学んでいただくプログラムです。 お子さんの夏休みの自由研究にもなりますね。 *詳細はHPへ http://www.palsystem-tokyo.coop/event/archive/024680.php 日 時: 8月8日(火)10:00... -
白紙委任の補正予算計上で見えてきた”補助金ありきの箱もの行政”これで価値ある建築物は守れますか?
(仮称)勝海舟記念館の工事期間が先送りされたため、補正予算が計上されました。 工事の完成時期が遅れる理由として説明されているのは、「勝海舟遺品の寄贈申し入れに伴う展示できるようにするのに時間がかかること」「文化庁の補助金を申請すること」と... -
「横田空域の壁が1万2フィートから9千フィートに下がって大混乱した大田区、今度は3千フィートですか!?」
羽田空港の飛行ルート変更と横田空域、その関係がおぼろげながらようやく見えてきた。 2008年に横田空域の日一部返還が行われたが、それにより、経済効果があったとされた一方、それまで高い壁があってその上を飛行機は飛ばなければならなかったが、高... -
朝霞浄水場見学
23区だけでなく、東京都のほとんどの市町の水道は東京都水道局が担っています。1,300万人を抱える大水道事業者の事業はどうなっているのか勉強しようと、今回、埼玉県朝霞市にある東京都の浄水場に行ってきました。都議会議員選挙を前に、一向に明らかに...