2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 奈須りえ 公共施設 区民にも議会にも内緒で計画と違う設計に変更! 東調布中学校改築への陳情は、大田区の説明不足が原因か? 東調布中学校の改築に際し、地域住民から協議の場を持つよう陳情が出されました。 建築計画は普通、 1.基本構想・基本計画 2.基本設計 3.実施設計 の順で進みます 大田区は、丁寧に説明すると言いますが、 問題は ✕1~3 […]
2024年12月4日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 奈須りえ 子ども 区長の独断で、箱モノで密集させる学校敷地 こどもの為でも区民のためでも無かった「東調布中学校の建替え」 東調布中学校の複合化は、最低限の校庭を確保した以外の敷地いっぱいに箱モノがひしめき、高さも21m。 隣接する住宅地は第一種低層地域で10mしか建ちませんし、今、建っている床面積6484平米が、12595平米と約二倍ですか […]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 奈須りえ 新着情報 教科書の値段 非常勤の先生に買わない教科書は1冊85円~1,049円 一括発注した指導書は59校6,935冊1億9,069万5,890円 非常勤の先生が担当する教科の教科書は、担任の先生が教えていないのだから、それを借りればいいと言います。 調べたら、小学校の教科書は1冊85円~1,049円でした。 でも、大田区は、買わない。 一方で、先生の教え方が書かれ […]
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 奈須りえ 新着情報 教育への政治的介入は「指導書から突破される」教育の政治的中立性崩壊の危機 臨時議会で大田区が拙速に決めた【「学校教科書指導書」区長部局一括購入】 4月26日の大田区議会臨時会は、定額減税に全力を投入していたら、議案送付後に、学校教科書指導書の追加議案が出てきました。 一人会派で、ほとんど情報がなく、議案の質疑の有無をせかす区長部局から、断片的な情報を得て、調べ始め […]
2024年4月18日 / 最終更新日 : 2024年4月18日 奈須りえ 新着情報 紙の教科書とデジタル教科書と 小中学校の教科書、結論から言えば、紙もデジタルも、両方あったら良いな、なのですが、みなさんは、どうお考えになりますか? 司書や非常勤教諭に教科書が支給されていない問題を調べてたら、教科書のデジタル化が見えてきました。 タ […]