2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 奈須りえ リニア・外環道・大深度 「調査掘進」を終えてリニアは掘り始めていいのか? 未完成の超電導技術で、リニア認可は認められない 調査掘進の説明会で、大きく二つの質問をしました。ひとつは、この一つ前のブログに書いた、地表地盤と陥没の問題です。もう一つが、超電導技術が完成してないと国交省のHPにも書かれているのに、大深度地下使用の認可要件を満たしてな […]
2024年8月13日 / 最終更新日 : 2024年8月13日 奈須りえ リニア・外環道・大深度 説明会開催 東調布公園立て坑工事~シールド工事【思った以上に大きい】長期シールドトンネル工事 掘削シールドマシン・搬出入トラックの振動・騒音が家や生活に及ぼす影響 呑川合流改善施設整備事業 東調布公園で、立て坑の掘削工事が行われています。 雨の降り始めに、トイレの水を含む下水が、呑み川に流れ込む構造のため、 汚水を一時的にためる、下水管状の貯留槽を造ると言うのです。 近隣では、長期にわたる工事に、騒音影響な […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 奈須りえ リニア・外環道・大深度 リニア中央新幹線 東雪谷(非常口新設)も工事の遅れで、リニアの実現可能性はあるのか リニア中央新幹線の非常口を東雪谷で建設中です。大きなクレーンが池上線の洗足池近くに見えますから、ご存じの方もいると思います。 この工事が10か月ほど遅れると、大田区を通じJR東海から連絡がありました。 用地 […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 奈須りえ リニア・外環道・大深度 シールド工事が隣接して同時進行 リニア・首都高・巨大下水管が交差する北品川周辺 リニアが首都高と交差する箇所の心配をお話ししましたが、下水道との交差も心配です。 しかもこの下水工事は、今、進行中だからです。 リニアと下水のシールド工事が同時進行。 この影響について、詳しく検証されているのでしょうか。 […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年7月25日 奈須りえ リニア・外環道・大深度 JR東海に聴いた リニアと首都高品川線が14mで交差 進まない調査掘進 心配なシールド工事の影響 外環道や新横浜の陥没で心配なシールドトンネル工事ですが、JR東海が安全確保のために行うと言っていた調査掘進が進みません。 JR東海に聴いたところ、 相次ぐ陥没事故を受け、国交省が昨年作ったガイドラインや 岐阜県中津川市で […]