コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
コロナで緊急事態宣言の今だから、気になること、心配なこと、ご意見ご相談ください

東日本大震災

  1. HOME
  2. 東日本大震災
2012年9月12日 / 最終更新日 : 2012年9月12日 nasu 東日本大震災

大田区の学校・保育園給食の放射能の測定が11月から始まります~福島産牛乳使用の連絡を受けて~

9月10日より、大田区の学校給食の牛乳を提供しているメグミルクが福島産の牛乳を使用するという情報を受け、安全確認のため大田区の教育委員会に確認しました。     背景には、東村山市が、東村山市は、9月 […]

2012年8月30日 / 最終更新日 : 2012年8月30日 nasu 東日本大震災

日弁連シンポジウム「福島原発事故の真実-国会事故調報告書を受けて」

ご紹介します。 __________________________________ シンポジウム「福島原発事故の真実-国会事故調報告書を受けて」 本年7月5日、国会 東京電力福島原子力発電所事故調査による報告書が公表さ […]

2012年7月2日 / 最終更新日 : 2012年7月2日 admin ごみ/廃棄物対策

環境大臣から6/29付全国知事市長村長あて文書「災害廃棄物広域処理の調整状況について」

環境大臣から6月29日付で全国知事に宛てて、「災害廃棄物広域処理の調整状況について」という文書が送付されました。 岩手県は広域処理必要量に達する見通しが得られていること。宮城県についても仮設焼却炉の処理能力を考慮するとま […]

2012年6月27日 / 最終更新日 : 2012年6月27日 admin ごみ/廃棄物対策

広域処理というスキームがなぜ出来たか【当初宮城県はゼネコン一括丸投げ方式を想定】

総量の大幅な見直しにもかかわらず、広域受け入れ希望自治体が未だ手を挙げている状況に違和感を感じている方も少なくないと思います。 一部に、二重取りといった表現も聞かれるようになりましたが、こんな背景を知っていると理解が深ま […]

2012年6月27日 / 最終更新日 : 2012年6月27日 admin ごみ/廃棄物対策

誰のための広域処理だったのか:東京都の場合の280億円の内訳「あくまでも試算」

ここにきて、広域処理の必要性が無くなっていることは、再三、報告しているわけですが、それでも、いっこうに検討し直す気配はない。 そこで、お金の流れをチェックしてみました。 あくまで試算です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 25
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
  • 動画アーカイブ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • 議会ビデオ
  • 区政報告会など
  • カレンダー
PAGE TOP