2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 奈須りえ コロナシンドローム 世界からみた日本のヒューマンライツ(メディア・新型コロナ・女性・貧困・差別) 藤田早苗講演会 日本の中にいてはなかなか見えない日本の問題、国際基準とのずれ。英国在住20年、国連へ日本について情報提供を続けてきた国際人権の専門家が、世界から見た日本の問題をわかりやすくお話しします。いま扉を開き、大海 […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 奈須りえ コロナシンドローム コロナ対策で「奇しくも利する」機関投資家、グローバル資本 武漢に端を発したコロナの問題も、一年を過ぎようとしています。先日も、防災対策委員会で緊急事態宣言に関わりコロナの報告がありました。 しかし、出される情報が、累積数だけであったり、内訳がなかったり、他の疾患との比較ができて […]
2020年12月27日 / 最終更新日 : 2020年12月27日 奈須りえ コロナシンドローム 進まない580億円の財源不足対策や予算執行の変化からわかる区民生活の動きに対応できない大田区政の課題について 第94号議案、今回の補正予算については、賛成いたしますが、区政へ2つの視点から意見を申し述べます。 ひとつが、聖域なき全事務事業の見直しが進まないことです。前回の補正予算で△19億円の見直し後の減額補正を計 […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 奈須りえ コロナシンドローム 医療資源の乏しい国に推奨されているWHOのコロナ対策が、世界に誇る日本の医療のフリーアクセス・国民皆保険制度を壊す心配 コロナ対策について、様々点から点検していますが、ちょっと心配なことに気づきました。 ぜひ、医療関係者のご意見も伺いたいと思います。 いま、日本で行っている「ソーシャルディスタンス」という考え方ですが、WHOは、医療資源の […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 奈須りえ コロナシンドローム 指定感染症の政令の一部改正による入院勧告・措置の対象の限定について 指定感染症政令20201014 新型コロナの指定感染症の政令の一部が改正され、入院勧告措置の対象が以下の通りに変わっています。 太字の方を特に入院勧告の対象にするようですが、医師の診断で入院させることが行わ […]