コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー

まちづくり/防災

  1. HOME
  2. まちづくり/防災
2009年8月25日 / 最終更新日 : 2009年8月25日 admin まちづくり/防災

大田区の放置自転車対策の課題(その①)

不公平で形骸化した附置義務  駅前に放置されている自転車は、まちを歩く人のバリアになるとともに、まちの景観を阻害する迷惑な存在です。  超高齢化社会を迎え、バリアフリーにも大きく関る放置自転車問題は、以前にも増して解決し […]

2009年5月19日 / 最終更新日 : 2009年5月19日 admin まちづくり/防災

エスカレータの片側空けは正しいマナー?考えてみませんか

エスカレータの乗り方について、今年の1月11日にこのブログに記事を書いて以来、機会あるごとにお話しするようにしてきました。  気付かなかったけれどそうだよねとおっしゃる方が多い反面、急ぐ人はどうするの?体の不自由な方はエ […]

2009年4月27日 / 最終更新日 : 2009年4月27日 admin まちづくり/防災

空き住戸があるにも関わらず、入居者募集を行わない大田区内の都営住宅

大田区下丸子の都営住宅は、空き住戸が26戸もあるにもかかわらず、長期間(2年以上)入居募集を行っていません。  老朽化に伴う改修や建て替えのため、積極的に募集を行っていないのであれば、そのような説明をすべきですが、住民に […]

2009年4月26日 / 最終更新日 : 2009年4月26日 admin まちづくり/防災

「建築概要書」大田区と東京都の取り扱いの違いとその理由・課題

建物を建てるには建築確認を申請します。 確認申請の際に、確認の申請者により、その建築物の ①所在地②建築主③建築会社④土地面積⑤建築面積⑥計画の区画⑦平面図⑧地盤の高さ…などが記されている「建築概要書」という文書が作成さ […]

2009年2月11日 / 最終更新日 : 2009年2月11日 admin まちづくり/防災

まちの景観を阻害しているのは・・・?!

現在、大田区では蒲田駅周辺地区グランドデザインを策定するための検討を行っています。  蒲田駅周辺のまちづくりを考えるなら、道路や建物の前に、まずは、簡単に取り組めることから。  まちの景観を阻害し、バリアになっているたく […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 33
  • »
登録フォーム

□奈須りえメールマガジンのご登録
メールアドレスを入力してお申込みください

  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料

過去の投稿

カテゴリー

奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

Copyright © 奈須りえオフィシャルホームページ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • お問い合わせ
  • 応援メッセージ
  • 奈須りえNEWS
  • カレンダー
PAGE TOP