東京だと左によって右側を空けるのが、大阪だとその逆だとか・・・細かいルールは異なっているものの、とにかく2人で並んで乗ったり、中央に立って後ろから歩いて上ってくる人を遮るように乗るとヒンシュクをかうのが一般的。
ところが、右か左に強制的に乗らなければならないのは、どちらか一方に障がいを持つ方たちには非常に困ることだ。
「やさしいまちづくりの会」でも、一体何のためのエスカレーターなのか。名古屋市では、(市営地下鉄に限っているようだが、)エスカレーターの歩行禁止の条例が策定されている。といった問題提起がなされたこともある。
昨日、大田区身体障害者連合会の婦人部と大田区の女性議員とが集まり懇談会を行った。
懇談会の場では、様々な問題についての意見交換が行われたが、その中の一つに、左麻痺の方にとってエレベーターの左にしか立つことの出来ない現状は、非常に困るというご意見が有った。
大田区(=東京)では、エレベータの右に乗った人は、次々早足で、エレベーターを登って行く。
条例策定した名古屋市のHPには、『地下鉄駅のエスカレータの片側歩行は、日本だけでなく世界的に見て一般的なマナーなのに、歩行禁止は来年万博で世界中の人を呼ぼうとしている都市の政策とは思えない。取りやめるべきだと思う。』という意見も有ったが、そもそも、エレベーター設置の意味は何だったのか考える必要があるのではないだろうか。
勿論、条例策定した名古屋市の大半の方の意見は、こちらもHPに掲載されていた意見だが『地下鉄駅のエスカレータの歩行禁止に賛成。急ぐ人のために普通に利用する人が片側を空けなければならないのは疑問を感じる。地域によっては左右も異なりトラブルの元にもなっている。このような慣習はよくない。』ということだろう。
元気な人は、近くの階段を駆け登るのがよろしいのでは。