-
羽田空港飛行ルート変更 特別管制空域の指定についてのパブリックコメント奈須りえ意見
羽田空港の飛行ルート変更に伴い、内陸飛行が始まります。 下記のピンクの部分を新たに「特別管制空域」に指定して、新飛行ルートを採用する15時から19時までの間は、ヘリコプターやセスナなどのVFR(有視界飛行)する航空機を、ピンクの空域で飛べな... -
台風19号のための補正予算の必要性と課題
フェアな民主主義 奈須りえです。 2019年第四回定例会には、10月の台風19号の被害対策のために必要な費用が計上されました。平常の区民生活を取り戻すための予算計上なので賛成しましたが、そこから見えてきたいくつかの課題(必要なかった防災基金・貸無... -
大田区にカジノの可能性:羽田空港跡地(第1ゾーン+第2ゾーン)をIRの視点からセットで検証して
カジノが3か所ではない、と聞いてから、羽田空港跡地に来るのではないかと心配しています。 臨海部、埋め立て地はとかく、「迷惑施設」が置かれがちで、これまでも、清掃工場、下水汚泥処理施設、産業廃棄物処理施設、と住宅地や住宅に隣接した地域には設... -
【羽田新飛行ルートに係るパブコメ12/18まで!】で分かった大田区ほかへの更なる深刻な影響 大田区の一部200m~1200m計器飛行区域に指定!
大田区は、大田区には関係ないようなことを言っていた羽田新飛行ルートですが、やはり深刻な影響があることが、今募集中のパブリックコメントからも見えてきました。 安全確保のために行なう、有視界飛行を禁止する計器飛行の区域(特別官制区域)として指... -
【第四回定例会】大田区民の福祉のためではなく一部の投資家利益の増大のために行なわれる事業が増えている問題で、「区長の裁量権」「発意と住民意見」「合意形成」から考える大田区が改善できることについて
フェアな民主主義 奈須りえです。 主権者である国民・区民が望んでいることが提案されて、議会が決めて行政が執行すると思って議員になりましたが、誰が提案したのか、誰が希望しているのか、議員である私からも見えない議案や予算が少なくありません。...