-
申請期限4月28日を前に、和歌山県議会が否決 で心配な空いた1枠
申請期限4月28日を前に、和歌山県議会がカジノ含むIR計画を否決したという報道がありました。 20日に議決した長崎県、すでに議決した大阪府が申請して国の審査を待つことになります。 長崎県、大阪府の国の認定の可否にかかわらず、1枠空いたままな... -
長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の改正で、大田区の住宅を選んでいただくためにすべきこと
長期優良住宅認定制度に関わる認定手数料が、共同住宅の場合、一住戸あたりから、一棟当たりに変更される国の法改正に伴い、大田区の条例改正が行われました。 長期優良住宅は、天井高を引き上げるなどして住宅の質を向上させるものですが、羽田空港のある... -
お金を払わないと居られない、生きられない社会に
空を飛ぶ鳥は、お金が無くても生きていますが、私たちは、お金が無くなると、途端に生きていけなくなります。 生きることが消費の社会です。 食べることも、住むコトにも、水を飲むにもお金がかかります。 なので、収入が途絶えると、生きていけなくなる不... -
区内の地下で続く「公共事業のトレンド」シールドトンネル工事 今度は大田清掃工場下
リニアの工事の安全確保もできていない中、今度は、田町駅付近と羽田空港を結ぶ空港アクセス鉄道新線が、大田清掃工場の真下を通る計画が始まっています。 用地買収の関係で、経路をすべて地上にすることができず、清掃工場の下を通って空港... -
岸田文雄内閣総理大臣が、ダボス会議の特別講演で言う「新しい資本主義」とは
1月18日の世界経済フォーラム(ダボスアジェンダ2022)の特別講演で岸田文雄内閣総理大臣は 「監視なき権力集中をもたらす国家資本主義」は社会変革を行う上では効率的であるとの指摘もあります。 と発言しました。 国家資本主義を効率的、...