-
家庭用生ごみ処理機・嫌気性発酵資材・バイオガス化
生ごみみリサイクル交流会に参加して 古紙のリサイクルが進む中、生ごみの有効活用はいまひとつ進んでいまでん。この生ごみ処理のさまざまな取り組みについて、取り組んでいる当事者からの報告を受けました。 家庭用生ごみ処理機を使った処理に取り組... -
視覚障がい者の美術鑑賞
「こんな美術館あったらいいな!」美術館と市民社会シンポジウム 視覚障害をもつ友人に誘われ、世田谷美術館に行きました。 【6人の個性と表現展】と題されたパンフレットをいただき、美術鑑賞の好きな私は、二つ返事でOK下のですが、実際に内容を教え... -
ベンチャービジネスのまち・観光のまち:京都
特別委員会視察(その2) 昨日に引き続き、中小企業緊急対策特別委員会視察の話を致しましょう。 東大阪市の次に、京都市にも訪れました。 古くからベンチャー企業を数多く育ててきたまち、観光のまち、また、数々の伝統工芸品というものづくりの... -
ものづくりのまち:東大阪市
中小緊急対策特別委員会視察(その1) 中小企業緊急対策特別委員会で、東大阪市と京都に行きました。 東大阪市もまた、大田区と並ぶ、日本を代表するものづくりの町です。 大田区と同じものづくりのまち東大阪市ですが、工場の規模には、若干の相... -
ITまちづくり研究会との意見交換会
更新が滞り申し訳ありませんでした 皆さま、長い間更新せずに申し訳ありませんでした。 PCの調子が悪くなり、自力で復旧に努めておりましたが、結局かなわず、本日ようやく、新しいPCに買い換えることで、解決をいたしました。 お目にかかった方の中...