-
日中独居高齢者へのサービス
同居家族がいる場合の介護保険 介護保険を使おうと思ったら、同居家族がいるために、使えず困ったという経験をなさった方が多いのではないでしょうか。 これまで、議会や委員会において、何度も、この日中独居高齢者の介護保険利用について議論されてき... -
旧耐震基準の建物の安全性を高めるために
大田区耐震改修促進計画(素案) 都市整備委員会において、「大田区耐震改修促進計画(素案)」の骨子について報告がありました。 昭和56年(1981年)以前に建てられた建物は、耐震基準が現在の基準より低いため、耐震強度が十分に無いものがほとんど... -
大田区のアスベスト対策「”対象外”アスベスト、区内施設調査」
【”対象外”アスベスト、区内施設調査】 これまで、考えられていた3つの種類のアスベスト「白石綿」「青石綿」「茶石綿」以外にも、アスベストが存在し、それらが、調査の対象になっていなかったことが明らかになりました。 新たに加わるアスベストは3... -
『大規模開発による紛争の予防に関する条例の改正』の提案
世田谷区の「若林まちづくり協議会」 世田谷区の「若林まちづくり協議会」(協議会)は、区の呼びかけを契機に、世田谷区の街づくり条例に基づいて発足した団体です。 団体の提案に沿ったかたちで、平成12年6月には、世田谷区若林3・4丁目の防災整... -
くりかえし使う【資源の有効活用】/リユースペットボトルの試み
資源の有効活用と言えば、まず繰り返し使うこと。 洗って、何度も使えば、ごみも減って資源の有効活用になるのは誰もが納得できること。 でも、現実には、「割り箸」「スーパーの袋」「紙コップ」・・・使い捨てでくりかえし使う(リユース)が根付き...