-
本日8月25日18時~ 「都区財政調整制度と大田区の財政について」市民が学ぶ政治塾@大田・ネット主催
市民が学ぶ政治塾 【第二金曜10時から12時・第四土曜日18時から20時】8月25日(土)18時~20時「都区財政調整制度と大田区の財政について」 都構想の元になっている都区財政調整制度について学びます。現在既に東京都と23区の間で行われている「都... -
「私たちが流した水はどこにいくのか」~目黒川から森ケ埼水再生センターまで~
大田区大森南にある森ヶ埼水再生センターに施設見学に行きました。 水道水を使い、それを活用したのち、下水に流す。この当たり前の暮らしを改めて見つめる良い機会になりました。 大田区を流れる呑川も今回スタート地点である池尻大橋付近で見学した目黒... -
【その②】消費税増税法案可決に貧困(特に女性の貧困)について考える
【その②】消費税増税法案可決に貧困(特に女性の貧困)について考える データが古いのですが、2000年代半ばの相対的貧困率の国際比較をみました。 貧困率とは、所得が低く経済的に貧しい人のいる割合のことで、絶対的貧困率と相対的貧困率があります。 絶... -
【その①】消費税増税法案可決に貧困(特に女性の貧困)について考える
格差が拡大し、貧困が課題となっているなか、消費税増税法案が可決されました。日本における税全体に占める消費税の割合は、消費税割合が高いと言われている欧米並みの29.2%(7.1%÷24.3%=29.2%)で、これは、日本の消費税が、食品や医薬品など課税対... -
23区のごみ問題についてとことん語る「とことん討論会」8/22@江戸川区
清掃事業は区市町村固有の仕事ですが、23区では、「一部事務組合」を設立し23区で共同処理しています。 毎年、各区持ち回りで開催している「とことん討論会」は、「23区発!ごみゼロへのビジョン」をメインテーマに、市民・事業者・行政3者の話し合いの場...