2025年7月12日 / 最終更新日 : 2025年7月12日 奈須りえ 子ども 東京都の補助で行う「保育・幼児教育の無償化」について 東京都に聴いて見えてきた様々な論点 大田区議会第2回定例会で、 保育や幼児教育の無償化のための条例を可決しました。 東京都が、補助金を出して、保育料や、幼稚園の月謝を負担すると言うのです。 タダは、誰にも嬉しいことですが なぜ、これまで、払ってきた保育料な […]
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 奈須りえ 行政改革/財政改革 まだ間に合うか、遅すぎたのか~同床異夢の地方分権・行政改革~ 2003年に議員になって、もう20年以上が立ちました。 議員になったばかりの頃は、地方分権は、良いことだと思っていました。 それが、少しして、地方分権の理念は良いことだけれど、理念通りになっていないことに気づきました。 […]
2025年6月4日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 奈須りえ 行政改革/財政改革 一筋縄では行かない【減税】~住民税の場合~ 住民税を減税している名古屋市の 「個人・法人市民税減税」の視察に行き 【単なる住民税減税では、新自由主義的政策を進める】ことを確認してきました 視察に行こうと決めたのは、事前の調査で国は地方に【自由に減税させない】と知っ […]
2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 奈須りえ デジタル化・DX・5G 大田区が設置した防犯カメラは6年で3倍、【監視】で安全・安心はつくれるか 臨時議会に、防犯対策として機器への補助4億4156万3千円が計上されました。防犯も安全も大切ですが、一方で、経済的困窮状態を政治が放置しながら、大田区では、6年で3倍に増えた防犯カメラ等をさらに増やして監視し、区民の真 […]
2025年5月2日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 奈須りえ TPP・TISA/国家戦略特区 規制緩和って何?既得権者は誰? 岩盤規制を突破すると言ったのは、安倍政権の時です。 当時、書いた記事を再掲します。 岩盤規制とは何か 既得権者とは誰か 抵抗勢力とはどういうことなのか なぜかというと、 都議選でも、規制緩和とか、既得権とか、言って、支持 […]