外環道上陥没事故を受けた国交省との交渉報告

11月20日、参議院議員 福島みずほ議員を通じ、外環道上陥没事故を受けた国交省との交渉を行いました。

以下、ご報告いたします。

 

日時 : 2020.11.20(金)14:00~15:50

場所 : 参議院議員会館B105

出席者:国交省 道路局 高速道路課  国道・技術課 

同省  鉄道局 施設課 

リニアから住環境を守る田園調布住民の会 

洗足池をリニアから守る会 

リニア沿線ネット 

リニア・市民ネットワーク東京 

議員:福島みずほ参議院議員

   もとむら伸子衆議院議員

報道 :TBSテレビ、テレビ朝日、東京新聞、毎日新聞、

フリージャーナリスト 樫田氏、井澤氏

外環道工事直上陥没事故を受けたリニア中央新幹線工事に関わる質問とそれに対する回答

 

1.外環道陥没事故がおき、同じ大深度地下工事を行うリニア沿線の住民は不安の中にいる。リニア大深度地下工事では、同様の事故は起きないですか。起きないとすれば、その理由について、事業主体や工法、立地の違いなどから、あらためて説明してください。

 

⇒回答 外環道の事故調査結果(12月初旬)を見て判断することになる。


 

2.外環道陥没事故を受け、追加でボーリング調査をしています。

リニアのボーリング調査は大丈夫ですか。外環道の陥没事故を受け、リニアもボーリング調査をしてください。

外環道とリニアのボーリング調査は、基本同じですか。違いますか。深さ、間隔、沿線上からの距離などから見て明かにしてください。

 

⇒回答 必要な調査はやっていると考えている。 ⇒会の反論 国交省の大深度使用技術指針(100~200m間隔のボウーリング事例が多い旨)に対し、大田区・世田谷区のボーリングは400mに1か所と少ないことを指摘。

 

 

3.外環道陥没を受け、工事がストップしているが、リニア工事も止めてほしい。止められないとすれば理由は何か。上記の違いも含め説明してください。

 

回答⇒ リニア大深度は、本年度はまだ掘っていない。(大深度掘進は来年4月以降となる。)

外環道の事故調査結果(12月初旬)を見て判断することになる。

 

4.上記について、リニア住民に向けて、JR東海、国交省主催で説明会を開催してください。説明会は、個々でも、一緒でも構いません。

 

⇒回答 JR東海は(もともと)工事開始前に説明会をやることになっている。 

⇒申入れ JR東海に説明会をやるように国交省から指導して欲しい。

⇒回答 持ち帰り検討する。

 

5.外環道陥没事故の賠償責任はどこにあるか。認可した国、事業者、意見を述べた自治体など多様な主体が関わっているが、それぞれの責任について説明してください。

リニアの場合、同様の事故がおきたら、賠償責任はどこにありますか。

 

⇒回答 外環道の事故調査結果(12月初旬)を見て判断することになる。各自治体にも責任があるように思う。

 

6.外環道では、同じ大深度地下でありながら、家屋調査をしている。リニアの大深度地下工事で家屋調査をしていないのは何故か。今から希望したらするか。事故が起きた場合、どう立証、補償するのですか。

 

⇒回答 はっきりとは言えないが、JR東海は、実施する方向で考えているようだ。

 

Ⅱ 福島参議院議員の挨拶・発言

「陥没」でダメなんだから、撤退すべき

地下は地上に影響することが実証されたのだから、大深度法は廃止すべき

 

Ⅲ各団体から要望書を国交省に提出

20201120国交省交渉外環 受け要請

2020.11.2提案の大深度地下使用認可取り消し要請書

 

Ⅳ 沿線ネット作成報告

2020.11.20大深度地下工事国交省交渉報告