今年も快晴の中、せせらぎ公園内を歩き、植物や昆虫・魚をみたり、湧水の水質を調べたりしました。
せせらぎ公園は、地域の要望もあり、できる限り自然に近い形で管理しています。区が行った調査では樹木数も63種と多く、樹木があり、湧水があることから、多くの昆虫や鳥などを観察することができます。
当日も、トンボやチョウ、コガネムシ、セミ、ザリガニなどを見ることができました。
また、池にしかけを置いたところ、一見、コイとカメしかいないように見える池でしたが、モツゴ?がたくさんかかり子どもたちも大喜びでした。
水質調査は、昨年とほぼ同じ結果で、湧水の水質は変わりありませんでしたが、3か所あるうちの第三湧水の水が枯れていました。
昨年同時期には、たっぷりと水をたたえていましたので、すっかり乾ききっていたのには、大変驚きました。
大田区が今年3月13日に行った水質調査によれば、今年1月から3月までの降水量は、例年に比べて多く、第二水源については、平成15年調査以降、平成15年に次いで2番目に多かったことが確認されています。
しかし、一方で、第一水源については平成17年以降湧水の湧出が認められていません。委託した調査会社は、ストレーナ管周辺の目詰まりをその原因としていますが、1年を通じ、降雨量多いこの時期に第三水源も枯渇していることを考えれば、周辺開発も含め、原因の調査が急がれます。