-
ちゃんと説明したかな?国交大臣がこれでリニアの大深度地下使用の認可おろせるか情報公開請求しました
リニア中央新幹線は、都市部の土地の地下を「収用」と言って、強制的にJR東海に使わせないと成り立たない事業です。 土地収用というのは、憲法に定められている土地の所有権という非常に重たい権利ですから、そうそう簡単に奪うことはできません。 権力が... -
田園調布を中心に224筆の署名とともに、JR東海に文書で説明会を求めましたが、電話で拒否されたそうです。 大深度地下法は、それまで土地の上下に及んでいた権利のうちの、地下の「使っていないところ」を公共の利益になる事業で、要件を致した場合に使わせるという法律です。 しかも、その場合にも、その損失について事前に保障することが定められています。 これを、事業者に使わせるうえ、事前補償ではなく、事後補償に変えてしまったのが大深度地下法です。 憲法に歌われている規定や、その運用を大きく変える法律なので、事前の説明をすることを当時の国土庁局長も発言していました。(国は、法律通すために、地権者が知らないままの形式的な説明会でも、良いと思っているのでしょうか。国がJR東海に説明会するよう指導すべきですね) ところが、説明会、公聴会は開催されましたが、現実には、多くの地権者は、情報提供されないまま、国は、大深度地下使用の認可をおろそうとしています。
田園調布を中心に224筆の署名とともに、JR東海に文書で説明会を求めましたが、電話で拒否されたそうです。 大深度地下法は、それまで土地の上下に及んでいた権利のうちの、地下の「使っていないところ」を公共の利益になる事業で、要件を致した場... -
国が、大深度地下法を作った本音がわかる政府公報 知らせず保障せず説明せず、本当にリニアのために地下を使わせていいですか
リニアが家の下を通るのに、知らない人が多いのは、大田区民始め、沿線住民がボーッとしていたからでしょうか。大田区も国交省も、リニアの環境アセスメントのお知らせも、非常口の建設も確かに不親切で、本気で住民に知らせようと思ったら、もう少しやり... -
希望連帯「韓国調査報告会」8月28日19時~
新自由主義という共通の課題に悩む韓国と日本ですが ・民営化による不安定雇用と低賃金→直接・無期雇用の生活保障賃金 ・政策立案に関与する力強い住民運動 など、大きく動く韓国の最新報告です 日時:2018年8月28日(火)19時〜 場所:文京区民センター ... -
7月28日 奈須りえの備忘録
大田区NPO活動団体との大田区議会議員の懇談会。 大田区で活動している市民活動団体の活動報告や抱えている課題などについて議員と懇談しました。 地域の課題に自ら取り組む市民活動団体は、地域に欠かせない活動を行っています。地域の人材やノウハウなど...