-
大田区から見た都政の課題
都議会議員選挙が終わり新しい議会構成での都政がスタートしました。 大田区は定数が8から7に1議席減りました。都議会の定数は127ですから、選挙後の都議会では、大田区民の代弁者の声が8╱127から7╱127に減ることになります。 大田区の声が... -
大田区行政経営方針 2021年
大田区行政経営方針 -
飲食店も共倒れの心配、休業して協力金を得ている飲食店を批判している場合ではない
協力金バブルの飲食店経営者たち、とか批判している声もありますが、 批判すべきは制度を作った政府ですね。 協力金で休業すると、卸売業者の経営を圧迫することになり、共倒れにならないか心配しています。 安くて質の良い食材を調達できなれば、営業を再... -
どんなときに感染症にかかるのか
感染者の数ばかりが 連日繰り返されていますが、こんな知見を 見つけました。 人のウイルスの数ばかりではなく、住まいや生活様式や 栄養・衛生状態も重要で、これらの条件がそろわない ようにすることが感染症を防ぐことになると言っているのです。 環境... -
地球温暖化と感染症(環境省)
環境省 地球温暖化と感染症 この冊子は、 2005~2006年に開催された「地球温暖化の感染症に係る影響に関する懇談会」の 検討結果をもとに作られています。