-
大田区子ども家庭支援センター
第一回地域交流会 今日(6月6日)は、『大田区こども家庭支援センター』の”第一回地域交流会”に参加してきました。 『大田区こども家庭支援センター』は、昨年4月に、子育ち・子育て支援のためのネットワークづくりをめざしてスタートした区の施設です... -
海外で学んだ言葉の保持
フレンズ便りから 「フレンズ 帰国生 母の会」(「旧帰国子女の会フレンズ」)からの『海外で学んだ言葉の保持』というアンケートに協力した結果がフレンズ便りに載って送られてきました。 香港に住んでいた時、長男は、アメリカ系インターナショナ... -
文化の森
文化プレーヤー 2001年11月にオープンした『文化の森』は、現在、一般区民から公募で選ばれた8人を含む15人の区民が、運営協議会を組織して運営しています。 運営委員会は、 1. 地域振興 2. 区民の文化活動支援 3. 文化発信を目... -
消費者の権利
生活センター「生活展」 少し前の話になりますが、5月24日、生活センターの『生活展』をみてきました。 生活展では、消費者としての区民グループが、環境・ごみ・遺伝子組換え・食品添加物・表示・トレーサビリティー・安全・購入に関わるトラブル等々…... -
クリーン大田強化月間
お手伝い 6月1日〜30日までの1ヶ月間は、『クリーン大田強化月間』です。 今朝は、この『クリーン大田強化月間』のお手伝いをしてきました。 雪谷大塚の駅で、行政の方達と一緒に、『クリーン大田』のたすきをかけてポイ捨て禁止のロゴの入ったごみ...