-
月の 「フェアな民主主義 奈須りえとティーパーティー」は5日(水)12日(水)です
テーマを決めないおしゃべり会です。奈須りえと話してみたい方、どうぞ! 7月のティーパーティーの日程は以下の通りです。 【池上事務所 池上5-7-5】(治療院「結」さんの場所です) 7月5日(水)19時~ 【洗足池事務所 上池台3-27... -
大田区議会第二回定例会 主な議案など
6月15日から大田区議会第二回定例会が始まります 以下上程されている主な議案と簡単な説明です。 議案についてどう考えるかは、今、調査中です 大田区ホームページ:令和5年第2回大田区議会定例会が開催されます (city.ota.tokyo.jp) 議案は以下... -
当選して考える「これからのフェアな民主主義」のこと
選挙管理委員会から当選証書をいただきました。5月1日から第20期が始まります。これから、どのように活動していくか、考えているところです。 もちろん、これまでと政治的な姿勢は変わりませんが、今回の選挙で、私のような無所属議員が、政策を訴え当... -
【税金が余って貯まっている】ということ
【税金が余って貯まっている】ということは 将来の分まで税金払っているということです。 私たちは、 今年、引っ越すかもしれないし 明日、死んでしまうかもしれない 財政の単年度主義はそこまで考えています 長期的な視点が入るのは、長期間使うインフラ ... -
消費税増税の声を聴く憂鬱 また箱モノ財源か・・・・
大田区で蒲蒲線を始める際に、財源論にはなりません。まずやりましょう!と始まります。 再開発なども、 ・地域の道路が狭くて救急車両が通りにくいから、 ・建物が老朽化していて、更新(建て替え)なければならないから、 とまず課題解決から入ります。 ...