MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
大田区議会議員奈須りえの公式サイトです

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
奈須りえオフィシャルホームページ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
  • 行政改革/財政改革

    大田区要綱行政「区民が知らない要綱が300以上!」=透明性・説明責任・意思決定の課題=

    自治体が議決を経ない「要綱」によって運営されている部分が多いことを問題視した表現に「要綱行政」という言葉があります。 大田区においても、①どんな要綱がいくつあるのか区民はわからない。②何を条例で決め、何を要綱で決めているのか、規則、要領、区...
    2011年8月25日
  • まちづくり/防災

    大田区が「まちづくり条例」改正案を出しました

    大田区は、2011年4月から「まちづくり条例」を施行していますが、建築や開発に関わる規制にはなんらてを加えず、地区計画の手続きを条例化しただけに留まっています。 内容は不十分でしたが、条例化を一歩前進とし、早い時期の改正に期待するとして条例の...
    2011年8月24日
  • イベント/集会など

    2011年景観と住環境を考える全国ネットワーク ■全国集会 in 千葉!!■

    まちづくりの活動をしている「景観と住環境を考える全国ネットワーク 」の全国集会のお知らせです。 「3.11後のまちづくりを考える」 〜住み続けられるまち・住居・暮らし方〜 この3月11日。私達は、かつてない大きな震災を経験しました。 この震災で私た...
    2011年8月23日
  • ごみ/廃棄物対策

    大田区の小中学校給食牛乳が紙パックになっている理由

    大田区の小中学校の給食牛乳は、紙パックです。 LCAの観点から学校給食における牛乳は、ビン牛乳を採用するよう提案してきた生活者ネットワークですが、平成11年には23区中2区だけだった紙パックが今では12区とほぼ半分を占めるようになっています。 今日...
    2011年8月12日
  • ごみ/廃棄物対策

    震災に関る廃棄物処理と大田区〜下水汚泥処理・ゴミ焼却灰・被災地廃棄物〜

    下水道スラッジプラントの汚泥焼却灰、清掃工場の焼却灰などからの高濃度の放射能が測定されています。 現在、下水汚泥の焼却灰は10万ベクレル/kgまで埋め立て処分場で埋め立て。一方のごみの焼却灰は8000ベクレル/kgまでは埋め立て、8000を超え10万ベクレ...
    2011年8月11日
1...205206207208209...370
  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • 応援メッセージ
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料
奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

© 奈須りえオフィシャルホームページ.