-
大田区の地下を縦断するリニア新幹線(中央新幹線)環境影響評価方法書についての説明会に参加して
当日配布資料 リニアモーターカー(中央新幹線)の営業・建設主体が東海旅客鉄道㈱(JR東海)になったことを受け、JR東海が10月26日に大田区蒲田のアプリコ大ホールで行った環境影響評価についての説明会に参加しましたので報告します。 簡単な資料が配布... -
東大アイソトープセンター児玉教授出演10/30(日)10時〜ETV特集「果てしなき除染〜南相馬からの報告」
友人からの情報です。 東大アイソトープセンターの児玉教授が出演 ETV特集「果てしなき除染〜南相馬からの報告〜」 10月30日(日)夜10:00 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1030.html -
武田邦彦先生講演会(11月18日13:30〜下丸子区民プラザ)のご紹介
SKN(Save Kids Network)が武田邦彦先生の講演会を企画しました。 サイト参照 http://ameblo.jp/savekidsnetwork/image-11058794096-11569706160.html 講師:武田邦彦中部大学教授 11月18日(金)13:30〜 下丸子区民プラザ東急多摩川線 下丸子駅前 参... -
通信制高校という選択の現場で〜明蓬館高校の事例から〜
通信制高校の本部が、品川区にあることを知りました。大田区から通う生徒も少なくないそうです。 それまで、認識不足だった通信制高校ですが、明蓬館高校の日野理事長からお話しをうかがい、多くのことを学ばせていただきました。 現在の通信制高校や明蓬... -
原発の是非に市民が関わるために〜【「都民投票条例」直接請求】で主権者の声を!〜/今井一さんの講演から
これほどまでに、国民生活に大きな影響を与えている「原発」の今後ですが、意思決定に関与するのは、私たちが選んだ国会議員や選んだことも無い官僚、そして、専門家と呼ばれる方たち、加えて企業団体だったりしてます。 それでは、私たち市民は、「選挙」...