-
大田区議会第一回定例会2日目
大田区議会第一回定例会2日目13時~ 大田区議会 本会議場 〒144-8621 大田区蒲田五丁目13番14号(区役所本庁舎10階) 電話:03-5744-1474(直通)FAX:03-5744-1541 蒲田駅東口から徒歩1分(JR京浜東北線、東急多摩川線・池上線) -
区政報告会 石川町文化センター 2月22日(土)9時半~11時半
◆2月22日(土)9時半~11時半 石川町文化センター 第二集会室 大田区石川町一丁目3番8号 私たちが払っている税金が、 大田区にどう集まって、使われているか 区政で行われている事を私たちの暮らしに引き寄せ できるだけ分かりやすくお話しします -
悪くて!高くて!長い! 東調布中複合化 111億円
高い工費、長い工事期間、教育環境が悪化する複合化 大田区の小中学校は、周辺の施設を学校敷地内に入れ、あわせて建て替える「複合化」が行われています。 学校だけで建て替えるより、工期が長く、高額で、敷地に詰めこむので、教育環境も悪化します。 入... -
2月以降の区政報告会、ティーパーティーなど
講演会 ◆防衛ジャーナリスト 半田滋氏講演会 &講師と対談 敗戦後80年いま考えたい 敵基地攻撃と日米一体化 4月27日(日)13時半~16時 場所:入新井集会室 大森北1-10-14 講師:半田滋氏 防衛ジャーナリスト 元東京新聞論説兼編集委員 参... -
第二次世界大戦1942年当時の各国の貿易状況のポスターに考えるカルテルと自由貿易と国家と戦争と
昨年末にロンドンのマーケットで、見つけたポスターが気に入って=気になって、買って帰りました。 ポスターのはしに、Lucille Corcosとあり、アメリカの風刺画家だとわかります。 1942年、第二次世界大戦当時の各国の経済状況=輸出入の状況が書かれ...