災害廃棄物– tag –
-
「福島の放射性ゴミ(除染廃棄物や稲ワラ)焼却」と「災害瓦礫の広域処理」を比べて思うこと
「減容化?ちょっと待った!放射性ゴミ焼却を考える学習会」 http://www.slideshare.net/ssuser85528e/ss-26779927 に参加しました。 原発事故により、高濃度の放射能に汚染された稲ワラや除染した後の廃棄物がたまり、それを処理するために、福島では小型... -
世田谷清掃工場に引き続き光が丘清掃工場の排気からもアスベストが検出
災害廃棄物受け入れに伴い測定を始めたアスベストですが、世田谷清掃工場で0.64本/ℓ検出されたのに 続き、光が丘清掃工場でも0.26本/ℓ測定されました。 世田谷清掃工場では、6月11日の週に12t、18日の週に12t女川町からの廃棄物を受け入れ焼却 していま... -
環境大臣から6/29付全国知事市長村長あて文書「災害廃棄物広域処理の調整状況について」
環境大臣から6月29日付で全国知事に宛てて、「災害廃棄物広域処理の調整状況について」という文書が送付されました。岩手県は広域処理必要量に達する見通しが得られていること。宮城県についても仮設焼却炉の処理能力を考慮するとまとまった処理が可能な施... -
大田区議会第二回定例会質問【がれき総量大幅減少に伴う広域処理量見直しにおける大田区の判断について
大田区議会第二回定例会において、「がれき総量大幅減少に伴う広域処理量見直しにおける大田区の判断について」質問しました。 答弁は、正確を記すため、議事録ができてからご報告いたします。 大田・生活者ネットワーク奈須りえです。 災害廃棄物処理の問... -
コスト意識無き広域処理が被災自治体の財政悪化要因になる懸念について
5月4日に報告した【災害廃棄物広域処理:現地視察速報】宮城県・仙台市・岩手県(4月30日~5月2日)の後段部分、「起債がその後の自治体財政負担要 因になっている」について詳しく説明してほしいというご連絡をたくさんいただきましたので、今日は、...