学校給食– tag –
-
大田区の学校・保育園給食の放射能の測定が11月から始まります~福島産牛乳使用の連絡を受けて~
9月10日より、大田区の学校給食の牛乳を提供しているメグミルクが福島産の牛乳を使用するという情報を受け、安全確認のため大田区の教育委員会に確認しました。 背景には、東村山市が、東村山市は、9月から25年度いっぱいは、メグミルクから東毛... -
大田区の学校給食の対応についての教育委員会の考え方と各学校の対応
福島原発事故以降の学校給食への関心は非常に高いものがあります。大田区でも、この間、各学校へ、学校給食への対応を十分取るよう、働きかけを行ってきているそうです。 教育委員会では6月に既に、学校への対応を求める通知 をしていますが、学校による対... -
子どもへの放射能の影響を減らすための要望を大田区長に提出しました
感受性の強い子どもたちへの放射能の影響をいかに軽減するかが大きな課題になっています。 二学期開始を前に、先日、大田区長に、以下の要望を提出しました。 政府は、福島第一原発1~3号機事故のセシウム137の放出量を単純比較すると広島原発168.5個分に相... -
大田区学校給食の放射能の影響について
東京都から依頼を受け、大田区が、全ての区立小中学校に行った調査により、大田区の学校給食で放射能に汚染された稲わらを与えられた可能性のある牛肉が使われていたことが判明しました。 ==================== 対象の牛の個体識別番... -
大田区の小中学校給食牛乳が紙パックになっている理由
大田区の小中学校の給食牛乳は、紙パックです。 LCAの観点から学校給食における牛乳は、ビン牛乳を採用するよう提案してきた生活者ネットワークですが、平成11年には23区中2区だけだった紙パックが今では12区とほぼ半分を占めるようになっています 。 今日...
1