放射能– tag –
-
大田区の学校・保育園給食の放射能の測定が11月から始まります~福島産牛乳使用の連絡を受けて~
9月10日より、大田区の学校給食の牛乳を提供しているメグミルクが福島産の牛乳を使用するという情報を受け、安全確認のため大田区の教育委員会に確認しました。 背景には、東村山市が、東村山市は、9月から25年度いっぱいは、メグミルクから東毛... -
災害廃棄物の処理に伴う焼却について
広域処理が問題なのはわかるが、被災地で災害廃棄物を焼却するのも問題では? 講演会でもよく聞かれる質問ですので、私の考え方を記しておきます。 何かに取り組む場合には、整理して順番に取り組むことが重要です。 大切なことですが、場合... -
大田区民への説明無し:多摩の下水汚泥受入れは大田区長の独自判断
東京都多摩地区の下水汚泥焼却灰ですが、高濃度の放射能が測定されているため、これまで行ってきたセメント化できず保管場所が確保できなくなっています。 そこで、東京都下水道局は、多摩で発生する焼却灰を大田区城南島の南部スラッジプラントに持ち込み... -
子どもへの放射能の影響を減らすための要望を大田区長に提出しました
感受性の強い子どもたちへの放射能の影響をいかに軽減するかが大きな課題になっています。 二学期開始を前に、先日、大田区長に、以下の要望を提出しました。 政府は、福島第一原発1~3号機事故のセシウム137の放出量を単純比較すると広島原発168.5個分に相... -
大田区学校給食の放射能の影響について
東京都から依頼を受け、大田区が、全ての区立小中学校に行った調査により、大田区の学校給食で放射能に汚染された稲わらを与えられた可能性のある牛肉が使われていたことが判明しました。 ==================== 対象の牛の個体識別番...