大田区– tag –
-
23区内家賃1万円/月の大田区高齢者向け見守りつき住居
大田区に、見守りつき、月一万円で住める高齢者住宅がある。しかも、所得制限は、月18万円だ。ところが、定員50人に対し、入居者は35人。希望者はたくさんいるはずだが、現在募集を止めている。 東京都の課題の一つは、住むこと。 特に、高齢者の住まい... -
大田区組織改正案から~工業振興担当課新設と、大田区がものづくり産業の集積をあきらめる時~
工業振興担当課の新設 工業振興担当課を新設すると言いうのだから、ものづくりに力を入れるのだと期待したい。 一方で、気になるのが、臨海部の工業者たちとの土地利用の協議が始まること。 大田区は、何を課題ととらえ、どう検討しようとしているのだろう... -
平成26年4月からの大田区組織改正案
大田区が、平成26年4月からの組織改正案を公表している。中身の是非はともかく、大田区が、何をしようとしているのかが見える組織改正だと思うので、ちょっと紹介。 新設 ・観光・国際都市部 ・東京オリンピック・パラリンピック推進担当課長 ・情報セキ... -
東京都の迷惑防止条例と(仮称)「大田区客引き客待ち防止条例」(案)の比較
12月14日に報告した(仮称)「大田区客引き客待ち条例(案)」は 、東京都の迷惑防止条例と非常によく似ています。大田区がこの条例によって何をしたいのか、比較表を作ってみました。 左が、東京都の迷惑防止条例 (公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行... -
ビラを配っただけで罰金?警察に通報?「大田区客引き客待ち行為等の防止に関する条例」案に感じる杞憂
「(仮称)大田区公共の場所における客引き客待ち行為等の防止に関する条例」案のパブリックコメント募集は明日(12月15日)中。読んでみたら気になる個所がたくさん出てきた。 大阪市が客引きに初の罰金条例という報道が取り上げられたが、大田区が作ろう...