-
構造改革特区
区内産業再生の道を探る 7月8日の夜、PIO(産業プラザ)で行われた『構造改革特区』を突破口にした区内産業再生についての講演会に行ってきました。 この『構造改革特区』の他に『経済特区』という言葉も聞かれますね。 『構造改革特区』は区域を... -
障害者の自立生活センター
八王子のヒューマンケア協会に行って 八王子にあるヒューマンケア協会に行ってきました。ヒューマンケア協会は、1986年に設立された日本初の自立生活センターです。 ヒューマンケア協会では、地域で自立生活していく上で必要な各種相談に始まり、介助... -
シンポジウム『これからのろう教育を考える』に出席して
ろう児の人権救済申し立て 「ろう児の人権救済申し立て」については、以前にお話ししましたね。(6月16日付「ろう学校と日本手話」) 今日、国立オリンピック記念青少年センターで行われたシンポジウム『これからのろう教育』を考えるに出席してきまし... -
7月19日は区政報告会
奈須りえと暮らしを語ろう 日頃思っていること、こうなったらいいなと感じていることを話し合いませんか? 連合審査会・第二回定例会・健康福祉委員会・中小企業緊急対策委員会などの所属委員会の報告もします。 日時 : 7月19日(土)19:00〜20... -
”天ぷら油の廃油”で走るバスに乗って《写真添付》
自由が丘を走るサンクスネイチャーバス 選挙期間中、天ぷら油の廃油で走る車に乗って、大田区内を走りました。 食用油は、年間200万トン生産されますが、そのうち約40トンが廃油になっています。 業務用の廃食用油は約20トンで、その90%が家畜の飼料...