MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
大田区議会議員奈須りえの公式サイトです

奈須りえオフィシャルホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
奈須りえオフィシャルホームページ
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • 政策
  • 奈須りえNEWS
  • 区政報告会など
  • お問い合わせ
  • メルマガ登録ページ
  • 議会改革

    「公共政策論」特別講師として体験的自治体議員を語る

    福島大学にて 福島大学の「公共政策論」の特別講座講師として、地方自治体議員としての日ごろの活動や姿勢、考えなどについて話してきました。  「公共政策論」については、私こそが学ぶべきもので、120人もの学生の皆さんの前で何を話せるのかと迷いまし...
    2006年7月6日
  • 行政改革/財政改革

    指定管理者制度導入の問題点②

    大田区の場合  また、これまでの施設の指定管理者の選定を終えて感じることは、何を基準にどのように選定したのか手順、方法が各部局ごとにバラバラで恣意的であるということです。  指定の終わった指定管理者の募集要領や決定理由をみてみますと、例え...
    2006年7月6日
  • 行政改革/財政改革

    指定管理者制度導入の問題点①

    大田区の場合  今回(=第二回定例会)の議案に「大田区立はぎなか園」と「知的障害者デイサービスセンターはぎなか」の指定管理者指定の議案が提出されるとともに、図書館を指定管理者に行わせることができるための条例改正の議案が提出されました。  2...
    2006年7月6日
  • 環境/アスベスト

    石綿(アスベスト)作業主任者 技能講習受講に参加して②

    専門業者の不足と資格講習  これまでも、再三申し上げてきましたが、工作物の除去に伴って生じた破片などのレベル3のアスベスト(成形板=アスベスト含有建材)は、建設リサイクル法にのっとり中間処理施設に持ち込んでしまうと、破砕してしまうため飛散...
    2006年7月5日
  • 環境/アスベスト

    石綿(アスベスト)作業主任者 技能講習受講に参加して①

    専門業者の不足と資格講習 これまで、都市計画審議会や議会、委員会などで度々アスベストの問題について発言してきました。  クボタの公表以降、アスベストが大きな社会問題となりました。アスベストの問題は、単なる労働災害に留まらず、私たちの生活に...
    2006年7月5日
1...314315316317318...370
  • カンパのお願い
  • ボランティア
  • 応援メッセージ
  • イベント告知
    • 区政報告会など
  • 動画アーカイブ
    • 議会ビデオ
  • 資料
奈須りえ Amebaブログ
twitter
Facebookページ

© 奈須りえオフィシャルホームページ.