-
平成23年度大田区一般会計予算の課題(予算反対の理由その①)
後半記事はこちら 自然の圧倒的な力に、権力闘争は、なお空虚に感じられます。そして、私たちが一番必要としていることに改めて気付かされます。 大田区の平成23年度予算に反対した理由は、まさに、今の大田区政が、最も大切な生活課題を先送りし、空港跡... -
放射能漏れに対する個人対策 とそれに対するコメント
情報が無いと疑心暗鬼になったり過剰な反応をしてしまいます。 スウェーデン国立スペース物理研究所(IRF) 山内正敏さんが放射能漏れに対する個人対策『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』をまとめておられるので... -
被災者向け公営住宅等情報センターの設置について(東北太平洋沖地震)
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波で被災した方への公共住宅提供の情報センターが設置されます。 本日(3月22日)15時から受け付けが始まります。 大田区の提供する区営住宅等もこちらを窓口に提供されることになります。 こちら... -
私にとどく声から:東北太平洋沖地震にかかわり
私のもとには様々な声が届きます。 *3月18日の記事を読んだ方から 「原発震災被災地の住民避難拡大(特に乳幼児・子ども・妊婦)を政府と国会議員に求めてください」 Subject: 福島原発 私も避難拡大を強く求めています。私は原発から40キロに住んでいま... -
奈須りえの動画【平成23年大田区議会第一回定例会議案質疑】
奈須りえの動画 *17分20秒くらいから始まります 【2011年大田区議会第一回定例会議案質疑】 ・第10号議案「職員定数条例」への質疑 ・第25号議案「土地購入」への質疑 ■議案質疑とは■議案への質疑とは、議会にある議案が上程されるとき行えるもので...