羽田空港に視察に行くということで、報告事項の審議の途中で委員会が打ち切られました。
8月委員会開催を希望しましたが、私以外の全委員会議員が、8月は行わなくて良いと判断し、8月委員会はなくなってしまいました。
次回は、決算委員会内に行われる9月に先送りされてしまいました。
大切な羽田空港や跡地の議論が先送りされたことは、大変にショックです。
多数決で決めてしまったのです。
大田区議会では、多数決で、発言を制限することを行うようになっているのです。
しかも、私以外の全委員が、開催しなくて良いと手を挙げました。
民主主義は、多数決で、必要だと思う時に発言させないこともできるのです。
こういう時に、私は、「選挙だけで民主主義は守れない」と思うのです。
前日、時間をかけて準備していたので、次回、忘れないようにしなければ!!
調査が足りていない部分があったので、さらに時間をかけて準備しようと思います!
大田区ホームページ:委員会名簿 (city.ota.tokyo.jp)
| 委員長 | 鈴木 隆之 (自民・無所属) | |
|---|---|---|
| 副委員長 | おぎの 稔(フォーラム) | |
| 委員 | しおの目 まさき(自民・無所属) | 馬橋 やすとき(自民・無所属) |
| 柿島 耕平(自民・無所属) | 椿 しんいち(公明) | |
| 田島 和雄(公明) | 杉山 こういち(共産) | |
| 本多 たかまさ(維新) | 松原 元(つばさ) | |
| 小川 あずさ(立憲) | 奈須 利江(フェア民) | |