これじゃ影響ないと言えません!リニアの大深度地下使用の前提が崩れる!

リニアが大深度地下使用を認めるのは、地下の深いところ、だいたい40m以下は影響ない、と政府が言ってるからです。
ところが、実際、掘り始めたら、いろんな影響が出てきています。

しかも、知っているはずの関係者が、正確に情報提供していないようです。

区民の方から、情報提供いただきましたので、ご案内しますね。

 

▶︎横浜北線の2004年時点でHPではこのように示していました↓

首都高ドライバーズサイト
首都高ドライバーズサイト 首都高のドライバーズサイトです。道路交通情報、地図・駐車場・パーキングエリア・料金・ETCなどのご利用案内、ドライブガイド・首都高夜景などのお楽しみコンテンツを提...

2018年に地盤沈下した記事↓

新横浜新聞(しんよこ新聞) | 港...
<きたせん馬場出入口の地盤沈下>家屋被害の相談は120件、補修工事は26件 | 新横浜新聞(しんよこ新聞) [caption id="attachment_12890" align="alignright" width="300"] 馬場出入口の付近は地下30~40メートルの比較的深い位...

▶︎リニア公聴会2日目に口述した今田徹氏は東京外環と横浜北線でも委員になっているのに、公聴会では、この進行形のシールドマシン地盤影響事例を黙っていました。

委員名簿のサイトを添付します。
横浜北線↓
https://www.jiban.or.jp/?page_id=2205
外環↓
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/tunnel2.html

 

※加えて大深度地下使用は公共の利益のための事業なのですが、公共の利益に疑問のある記事も、合わせてごらんください。

▶︎オマケ*東洋経済のゼネコンに関する記事↓
https://toyokeizai.net/articles/-/208577?display=b

東洋経済オンライン
絶頂のゼネコンに起こりうる「稼げない未来」 「あまり大きな声では言えませんが、工事の依頼を断ることもけっこうありますよ」とあるゼネコン(総合建設会社)の幹部は明かす。スーパーゼネコンと呼ばれる大手のうち、...
東洋経済オンライン
ゼネコンの株主総会に垣間見た「謝罪の流儀」 「株主の皆様に多大なご心配をおかけしておりますこと、心から深くお詫び申し上げます」――。目の前の株主に深々と頭を下げたのは、大林組の蓮輪賢治社長。だが心なしか、会...

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次