TPP・TISA/国家戦略特区– category –
-
《Q3》安全・騒音対策などは大丈夫?(万が一の補償は?)《A3》自己責任の構図 【よくわかる 羽田空港 ~新飛行ルートのここが問題~ Q&A 】
「安全性について検証していない」と国が言っている新飛行ルートですが、それでは、国はどう「対策」しているのでしょう。安全・騒音対策などについてみてみます。 ____________________________ 【いい加減な国の安全対策】 ... -
《Q2》どこが問題?《A2》安全確保 【よくわかる 羽田空港 ~新飛行ルートのここが問題~ Q&A 】
新飛行ルートの何よりの問題は「安全性について検証していないこと」だと考えています。国交省は、機体の安全しかみてい無いと言っています。成田空港で今も確認されている着陸時の部品や氷などの落下物は、新飛行ルートで起きない保証はありませんが、こ... -
地元合意は誤報。あきらめるのはまだまだ早い「羽田空港飛行ルート変更」松原忠義大田区長に要望書を出しました
あたかも、決まってしまったかのような新飛行ルート(案)地元合意の報道に、ああ、決まってしまったのか、とがっかりなさった方も少なくないと思います。 でも、まだまだ、諦めるには早い。 肝心の地元区、大田区長は合意していません。 海から入り、海へ... -
【都知事選】という火事場で「東京の空のグローバル企業へ売り渡す」国交省、認める自治体首長
火事場を作ることが大切だと言っているのは特区を進める規制緩和組。この都知事選という火事場で「東京・首都圏の空のグローバル企業へ売り渡し」「危険な都心低空飛行」を進めようとしている。 ___________________________ ... -
風営法規制緩和が大田区の住環境に与える影響 大田区の条例対応、これで大丈夫?!
ダンスが風営法対象外となった。 それに伴い、大田区の条例を改正するという。ダンス全てが風紀を乱すという時代ではないというのはその通り。 しかし、今回気になるのは、ダンスホール以外の飲食店の一部が風営法の規制対象外となること。 これにより、こ...