公共システム– category –
-
公務の公正性は、かたちだけの再就職管理だけで守れるか
大田区は、退職管理の適正を確保するために、条例をつくりました。大田区が、この条例を作ることで、区民が期待する公正性や適正性は守れるでしょうか。 ======== 公務員の退職管理は、 公務員の立場を利用し、区民に不利益を及ぼさないため  ... -
形骸化してきている公務員の服務の宣誓
今回、職員の不当な天下りを防止する条例のように見える条例を大田区が作りましたが、 この条例で、私たちが期待する、適正さが守れるわけではありません。 区は、 ・不当な就職機会を得ることや ・就職先への利益供与は、 服務の宣誓や、 退職後2年は、... -
安易な外国人労働者受け入れのための海外調査を排外主義的にしないために 区政施策調査=海外視察に賛成した理由と事前勉強会
第二回定例会最終日に、区政施策調査などの議案が提出されました。 区政施策調査についてだけですが、 テーマが、区民生活に深く影響する外国人労働者の問題についてだったこと、しかも、調査先は、外国人を送り出す、インドネシアとベトナムですが、外国... -
【答弁付き質問】3.5兆円もかけ【定額減税】でカモフラージュまでして国が成立させた増税 第二の介護保険=こども保険
3.5兆円もかけ【定額減税】でカモフラージュまでして国が成立させた増税 第二の介護保険=こども保険 【答弁付き質問】令和6年第2回大田区議会定例会(第2日) 一般質問 奈須 利江議員(フェア民) [youtube]https://youtu.be/V_tbD7tAkV4?si=qg82... -
政治で目立たないのは、冷遇されているから、かもしれません
今回の議会質問は 全持ち時間40分のうち いつも20分のところ30分かけました。 「定額減税が増税のカモフラージュだった」と言うのを 大切なのでじっくりやりたかったのです。 終わって、 区議会だよりの原稿をつくり始めたら 質問時間を1.5倍にしたのに 区...