公共システム– category –
-
【大盛況】 怒れる大女子会!もういい加減にして「オッサン政治」!
大女子会しました!休憩無しの3時間があっという間でした。 毎日新聞 11月23日より http://mainichi.jp/select/news/20141123k0000m040037000c.html 第一部は勉強や事例報告。 気になる憲法、原発、特定秘密保護法、保育などの話を聴きました。 福島で被... -
大田区政から「規制緩和」について考えてみた
規制緩和の問題が伝わりにくい。規制緩和は良いことだと思っている人が多いから。 そこで大田区政から「規制緩和」について考えてみました。 _________________________________ 経済産業省のキッズページに規制緩和につ... -
堤未果さんのJ-WAVE『JAM THE WORLD』でTiSA(ティサ)について話しました
11月5日、J-WAVE『JAM THE WORLD』(生放送)でTiSAについて話しました。 [youtube]http://youtu.be/5ipH1RDGQGE?list=PLK2YcLrmsuJk9s-05FIrkcY4kNHQHIrcu[/youtube] 3度目になった堤未果さんの番組出演。今回はTiSA(ティサ)「新サービス貿易... -
法人税減税や特区で行われている法人関係税100%減免と私たちのくらし
税金があがると負担ばかりに目がいく。 かせいだ財布からとられるのは歓迎されることではないが、そこばかりに注目すると見えないことがある。住民サービスからみれば、それが国税か地方税か、それも都道府県税か市区町村税かで影響は大きくちがってくる。... -
国家戦略特区での公立学校民間委託をどうみるか~教育・医療・介護など非営利分野が営利目的に変わる~
公立学校の民間委託について書いたところ(7/31:アベノミクスで公設株式会社立学校 ) 、たくさんの方から反響があった。 なぜ公立学校の民間委託なのか。私はこんな風にみている。 _________________________________ 学...