公共システム– category –
-
対談型トークイベント「わたしが大田区議会議員になったら」奈須りえ×アーサー・ビナード×鎌仲ひとみ
「あなたが議員になったら何をしたいですか?」 詩人も弁護士も映像作家も頑張っているけれど、思うようには良くならない。 やっぱり、権限を持つ人が、その権限を使って良いしくみをつくらなければ良くならないと思います。 といっても、いい人を選べるか... -
「怒れる女子会」で奈須りえの顔写真が市川房江記念の月刊誌『女性展望』の表紙に掲載されました」
昨年11月に始まった「怒れる女子会」が、市川房江記念会 女性と政治センターの「女性展望」という月刊誌の表紙に載りました! 政治というと男が語るもののようにとらえられていますが、女も気軽に、毎日のくらしのなかで声を上げていこう! 私はこういう... -
ごみ処理「計画」を民間事業者に任せる大田区の公僕としての自殺的行為
12月11日、大田区のHPにごみ処理計画を民間にまかせるための公募のお知らせがのり、とうとうここまで来てしまったのかと大きなショックを受けています。 第3期大田区一般廃棄物処理基本計画策定支援業務委託公募型プロポーザルの実施について http://www.c... -
大田区の子ども、障がい、高齢施策に関する各計画の区民説明会とパブコメ募集
今後の大田区の子ども障がい、高齢・介護のサービス支給にかかわる計画案の説明会が開催され、区民の意見を募集します。 それぞれの施策について、必要量をどう見込み、そのニーズに対しどうサービス提供していく計画で区民生活に直結します。 一人でも多... -
12/7 小島慶子さん と語ろう!仕事も、家庭も、オシャレも、選挙も~社会は女でまわっている。~
総選挙に向けて緊急企画!暮らしや社会のあり方について考える「怒れる大女子会・第2弾」。 今回は、歯切れの良いトークやコラムで子育て世代から大人気の小島慶子さんをゲストにお招きし、女性をとりまくいろいろな課題を、さまざまな切り口でトークしま...