公共システム– category –
-
【大田区民に困った規制緩和①】大田区の公園は利用争奪戦真っ最中
大田区の公園が利用争奪戦になっています。 ただでさえ、一人当たりの公園面積が足りていない大田区ですが、規制緩和で、園庭のない保育園でも、公園を園庭としてみなして良いことにしてしまいました。 あるいは、公園に保育園を建設し待機児解消すること... -
第5回 大人のための社会科教室 「待機児ってどうして解決しないんだろう」
第5回は4月22日(金)10時~12時 蓮沼の「きまぐれ八百屋 だんだん」 大田区東矢口1-17-9 池上線蓮沼駅から徒歩1分... 連絡先 03-3736ー4006 参加費¥500(お茶・会場・資料代) 第5回のテーマは 「待機児ってどうして解決しない... -
いい加減にせよ国交省・大田区!意見を聞こうとしてる?意見募集は4月12日まで【羽田空港飛行ルート変更】
国はいま、羽田空港の離発着を方法変え、人家に向けて離陸し、密集市街地から着陸しようとしています。 この夏にも決まってしまうかもしれません。 大田区は丁寧な説明を求めていると言いますが、これが区民の意見を求める姿勢でしょうか。すでに、意見募... -
大田区の施設使用料を今引き上げてはいけない理由
国、同様、過去最高規模の予算を積極予算と評価する大田区ですが、施設使用料引き上げ議案が可決されました。負担の公平などともっともらしいことを言っていますが、ばら撒いて足りなくなったからとれるところからとろうという風にしか見えません。なぜ、... -
4月15日14時~集合@参議院議員会館 Women’s Projects 未来をこの手に!大討論会
未来の世代のための不偏不党の政策を提案する大討論会。ファシリテーターとして参加させていただきます。私たちが考える政治ってどんなもの?男性が考える「すべての女性が輝くしゃかいづくり」で私たち、本当に輝けるの?毎日の生活が政治に直結!私たち...