公共システム– category –
-
大田区と投資グループとの包括契約の意味
-
未だに東京都の内部団体、都との信頼という秘密主義がまねく大田区民(23区民)の悲劇
他自治体の議員や首長さん、職員にお会いすると、23区は良いですねえ、と言われます。財政が豊か、だという意味です。 「東京23区」は、日本で一番のお金持ち自治体と位置付けられているんですね。 ところが実際には、保育園に入れなかったり、特別養... -
大人のための社会科教室 【消費増税 ”イヤ!” は心理的要因?それとも?〜社会保障と税金について〜】8月27日(月)10時~
大人のための社会科教室 第30回 8月27日(月)10時~12時 ◉予定していた竹信三恵子さんですが、ご都合により参加できなくなりました。誠に申し訳ありません。 「消費増税 ”イヤ!” は心理的要因?それとも?」 ... -
「勝海舟基金」創設でお金持ちが政治を動かすようになる心配【財政項目:積立基金】について考える
基金というのは、家計でいえば貯金です。 基金には大きく分けると、健全な財政維持のためといわれる「財政調整基金」と特定の目的のために積み立てられる「特定目的基金」の二つの種類の基金があります。 大田区は、勝海舟記念館の資料収集のために新たに... -
大田区民が使えない羽田空港跡地に165億円+ 和泉洋人内閣総理大臣補佐官座長で動く、財務省に88億URに77億
認可保育園より特別養護老人ホームより「企業の営利活動に165億円使うこと」が大田区の優先順位だということが、明らかになりました。 http://nasurie.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/8c2ee0bbc2080d0e180f5571274f79ed.pdf 大田区は、誰か声の大き...