公共システム– category –
-
固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続はなぜ必要か
固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書を東京都に出してほしいという陳情があり、大田区議会として意見書を提出しました。 いま、固定資産税及び都市計画税の軽減措置は、なぜ必要でしょうか。 東京都固定資産評価審議会の議事録を読む... -
国と大田区が狙う「大田区民の社会保障財源」【箱モノ優先の大田区・東京一極集中で失敗した国】
平成30年度決算は、国の大田区始め23区の財源をターゲットにした税源の地方への移転の影響が出始めています。 昨年度に比べ、羽田空港跡地購入のための基金の取り崩し165億円、国庫支出金・都支出金、合わせて27億円、など歳入全体で約273億円... -
自転車条例の改正可決をHPのトップページで紹介の意味
大田区が、条例会をホームページのトップぺージで紹介しています が、なかなか、条例の改正をホームページで紹介することは無いことだと思います。 それだけ、区民の権利・義務に大きな影響を及ぼす条例だということです。 可決してしまいましたが、私は、... -
大田区の公園などにスポーツ施設が財政低裏付けなく次々建設され、福祉教育財源が心配な問題について
大田区では、来年のオリンピックを前にビーチバレー、フットサル、テニス、そして、このサッカー施設などスポーツ施設が次々作られています。 スポーツできるのは嬉しいですが、その分、区民の税金が使われます。 残念ながら、大田区の高齢障害子育てのた... -
大田区の財産の交換で事業者に莫大な開発利益 大田区と大田区議会は、区の土地にマンション建設許してよかったか?
もし、みなさんが土地を持っていたら、その土地と、その土地に建てる高層ビルのほぼ同じ面積の床と交換しますか? 大田区が、 【蒲田4丁目の約820㎡の大田区民の土地】と 【そこに建て...