公共システム– category –
-
消費税を減税と言う人は、財政を見てないのか、知らないか?、それとも、、、?
消費税減税を言う人が増えていますが、減税すべきは、住民税です。 同じ10%の税率ですが、消費にかかる10%と所得にかかる10%では影響力が違います。 消費税の7.8%は国税で、国の収入が減りますが、国は国債で財源を確保しているので、明確な... -
なぜ大田区議会は、DNA、顔の骨格、皮膚の色、顔の形状、虹彩、声帯声門、歩き方、静脈、指紋等の個人識別情報を情報ファイルするか
ジョージオーウェルの『1984』をお読みになったことがありますか? 子どもが親まで監視するような、監視社会を描いています。 『1984』を思いださせるような条文を、大田区議会の個人情報保護条例と規則に見つけました。 議会に、情報ファイルをの設置... -
フェアな民主主義の由来
フェアな民主主義というのは、私の二つの経験から、使っている言葉です。 香港に住んでいた1990年半ば、下の双子が、2才半でイギリス系のナーサリールームに行き始めたら、 「no」や「mine」や「some more orange juce please」や「share... -
【選挙で選ばれた議員の身分は、議会の多数決で左右できるか】~多数決が万能になると独裁が始まる~
議会を休んだら、議員報酬を減額する条例を大田区議会が可決してしまいました。奈須りえ以外、全ての議員が賛成したのです。 あれ?奈須は賛成?働かない議員が、議会を休むなど、もってのほか。どこが問題かわからない 、と思われるでしょうか。 私は 議... -
マイナ保険証は 特区で例外を作ったから怖い
マイナ保険証が嫌なら、紙の資格確認証で今まで通り医療が受けられる。と行政は言いますが、怖いのが特区で例外を作っていることです。 【マイナンバーカードの保険証利用】登録解除しても事業主は個人番号で管理する - 大田区議会議員 奈須りえ フ...