財政– category –
-
大田区財政をみるとわかる、「やっぱり住民税減税 ~私たちは地方税を払いすぎてる~」
最終補正予算で、人件費の残が多額に出て減額の補正予算が計上されました。 執行残というのは、予算を積んだけれど、使い残した金額です。 今回、人件費が多額に余ったのは、実は、おかしなことです。 物価高騰で、12月議会で人件費を、増額したばかりだ... -
奈須りえの目からうろこ 国も大田区も、物価高へ誘導してませんか?
[youtube]https://www.youtube.com/live/lWtBRlfwhnc?si=bXMv1pVPcwXLyx-o[/youtube] -
インフレが好景気に直結しない時代 インフレと聞くと好景気な印象ありますか?
一部の企業が過去最高益と聞いて2年になろうとしています。 ところが、物価はあがりますが、収入が追いつきません。 企業が利益を上げても、多くの人の収入に反映されない時代になったということです。 インフレというとバブルな感じで、みんなが潤う的な... -
【動画】減税の影で物価高へ誘導する国・歩調を合わせる大田区 令和5年第4回大田区議会定例会(第2日) 一般質問 奈須 利江(フェア民)
[youtube]https://youtu.be/Fx1SOdEWUcE?si=IZvCRauOFNXxVdVq[/youtube] -
支持率過去最低は、少額な減税では騙されない区民・国民の意思表示!? 大田区財政・国の経済対策からみた、今回の一人4万円の減税の規模感が示す減税のうさんくささ
減税と言っているのに、内閣支持率が過去最低だという報道を知って、有権者は、生活実感から減税のうさんくささを見抜いているのだなあ、と思いました。 内閣支持率“危険水域”に低落 岸田首相「真摯に受け止めなければならない」 (msn.com) ...