フェアな民主主義– category –
-
少数意見を区民に見えにくくしてきた大田区と大田区議会
大田区議会報=区議会だよりの掲載スペースは、一部の政党に多く、一人会派には、極端に小さく割り当てられています。 議会内で決めたことだと議会事務局は言いますが、区長部局は全く関与していない、と言えるでしょうか。 議会と区長部局とが、考えの異... -
まわりの人にうつす可能性を厚労省が認める新コロナワクチン、10月1日から接種が始まる
10月1日から接種開始予定のコロナワクチンの中の、新ワクチン=レプリコンワクチンは、厚労省の研究では、第三者への伝播(デンパ)リスクが高い、また、今年3月の厚労省発の文書でも、接種すると第三者にうつす=シェディングの可能性を認めていなが... -
【動画付き】権力が権力を維持するために権力を使う民主主義=権力の権力による権力のためのアンフェアな民主主義にさせないために だから私たちの声が届きにくい
議員になって驚いたのは、発言の機会が数で配分されているだけでなく、少数意見は、時に、発言を許されないこともあるということでした。 そのうえ、税金で発行している区議会だよりの紙面も、議員定数50人に等しく割り当てられているわけではなく、議員... -
【動画】マイナ保険証が国民主権を壊し『形だけの民主主義』にする 令和6年第3回大田区議会定例会
[youtube]https://youtu.be/rZITME2NbRw?si=AXBLDdQ1Yyt8SrkW[/youtube] マイナ保険証のどこに問題があるか、議会で取り上げた際の動画です。 不利益はないと始まったマイナンバーカードですが、紙の健康保険証廃止の法改正をしてしまいました。 便... -
マイナンバーカードで投票まで個人情報管理?
つくば市の特区構想(スーパーシティ構想) http://nasurie.com/wp/wp- をみたら、 投票をインターネットとかマイナンバーで投票できるよう進めていました。 誰に、どの政党に投票するか、ビッグデーで個人情報管理されて、民主主義は守れ...