フェアな民主主義– category –
-
みんな同じ意見、は全体主義ではないですか?
民主主義は、多様な意見の中からより良い意見を選べる「はず」のしくみですが、どうも、意見が多様でなくなってきているように感じます。 社会保障に関わり学者が書いている本を読んでいたら、「政治が何を争っているのか分かりにくい」「対立の構図が読み... -
まさか、情報提供は町会役員だけ?大田区もJR東海も大田区民を選別してませんか?
この国の民主主義の問題の一つに、国民住民と、政府や議会や行政との意思のかい離があると思います。 かい離にはいろいろな理由があると思います。 たとえば、 ★意思決定の権限を持つ議員が、反対・賛成したいけれど出来ない理由として、自分はそうは思っ... -
区長独断政治は民主主義ですか 田園調布せせらぎ公園の多量樹木伐採からも見える区民の声を聴かない区政
田園調布せせらぎ公園の大量樹木伐採で区民は怒っています。 用地を取得したときに区民との合意で作った活用の在り方を大田区が一方的に反故にしたからです。 大田区は内部で作ったおおまかな公共施設整備方針とそれを基にした整備計画を区民に事後的に説... -
【ご意見大募集】民主主義に効率性は馴染まない 陳情の数の制限を検討し始めた大田区議会交渉会派
ご意見ください。 http://nasurie.com/contact/ 大田区議会が、陳情の提出に際し、数の制限についての検討を始めました。一人、一団体〇こまで、と言った検討です。 みなさんは、どう思われますか。 私は、民主主義は、一人ひとりの人権を認め、そ... -
規制緩和、規制改革、構造改革が国民から主権を奪ってきたことについて
主権者は私たち国民です。 ところが、議員として、議決に関わり、予算をチェックし、区民の皆さまからのご相談を受けていると、大田区や東京都や国が、国民を主権者としているのか、疑問に感じる場面が増えています。 大田区や東京都や国が国民のためでは...