議会制度– category –
-
憲法97条=最高法規 :基本的人権の本質削除とTPP『憲法を改正しなければ入れない?のがTPP?
自民党の憲法改正草案 (2012年4月27日)について考えています。 自民党憲法改正草案Q&Aもありますのでご覧ください。 自民党憲法草案の条文解説 少しずつですが、憲法改正のことが、話題にのぼるようになってきました。 それでも、ご存知ない方も多く、ま... -
公職選挙法では ⇒ 落選議員の負け惜しみ②「奈須りえちゃん」はダメを最終的に決めるのは誰か?
無効になってしまった、「奈須りえちゃん」という票。 6月29日の『落選議員の負け惜しみ②「奈須りえちゃん」はダメを最終的に決めるのは誰か ?』 http://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/cc0f113b24c3b1d3cf490a36062651de その後、公職選挙法 に、敬称は認めら... -
落選議員の負け惜しみ②「奈須りえちゃん」はダメを最終的に決めるのは誰か?
票の最終的な判断の権限を持っているのは、選挙管理委員会。 大田区では、委員長に29万7千円。委員には24万7千円の月額報酬を支払っている、有償の役職です。 現在の、大田区の選管委員は、 海老澤信吉氏(自民) 小原直美氏(自民) 五十嵐雅夫氏(公明)... -
落選議員の負け惜しみ①「奈須りえさん」なら良いが、「奈須りえちゃん」はダメ
開票所に行った方からのエピソード。 奈須りえちゃん と書かれた投票用紙。無効票と言われたので、これは、明らかに「奈須りえ」であると主張したそうです。 ところが、「奈須りえさん」なら良いが、「奈須りえちゃん」はダメと言われ、結局無効に。 さん... -
ネット選挙解禁に思うこと
ネット選挙解禁には懐疑的な声もあります。 しかし、私は、ネット選挙解禁ということで、 ①有権者のみなさんが興味関心をもって候補者の動きを見ようとする 多くの有権者にとって、政治は「選挙」で意識するもので、しかも選挙期間、あるいは直前になっ...