議会制度– category –
-
解釈改憲を良しとする議会は住民の信託に値するか
解釈改憲を行わないことを求める意見書が大田区議会に提出されたが、否決された。 提出したのは、共産党9名、緑、ネットの11名の議員。 ◆反対 自民党 公明党 民主党(山崎勝広、黒川仁、馬橋靖世、沼田秀弘) ◆賛成 共産党(福井亮二、佐藤伸、清水菊美、... -
都議会のセクハラヤジにみる議会の女性蔑視・人権侵害・大会派主義(あるいは与党体質)・議会軽視
都議会:ヤジは鈴木章浩・自民都議 認めて会派を離脱へ という 毎日新聞の報道があった。 どうも、ヤジは複数だそうで、仮にそうなら、一人認めて幕引きにしてほしく無い。 http://mainichi.jp/select/news/20140623k0000e040241000c.html … 大田区議会に... -
政治をなんとかしたい市民の挑戦「市民派議員のサバイバル術」に参加して
市民派議員のサバイバル術に参加した(2014年5月22日)。 主催者の期待するイメージをチラシやHPの紹介から想像↓ 評価はともかく、他の議員が取り組まない部分に取り組んできたからのようだ。 ★専門家や議員を動かして、がれきの広域処理を食い止めた議員... -
平成26年4月からの大田区組織改正案
大田区が、平成26年4月からの組織改正案を公表している。中身の是非はともかく、大田区が、何をしようとしているのかが見える組織改正だと思うので、ちょっと紹介。 新設 ・観光・国際都市部 ・東京オリンピック・パラリンピック推進担当課長 ・情報セキ... -
自民党憲法改正案と現状を考える
前回、「自民党の改憲案が、基本的人権を最高法規と位置づける憲法97条を削除しているのは、TPPの加盟準備 」では無いかとレポートしました。 http://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/7b3f6373b720199288d7f8b7c397b39e 法令の意味合いに、「目標に向かっての誘導...