活動報告– category –
-
大田区の公園などにスポーツ施設が財政低裏付けなく次々建設され、福祉教育財源が心配な問題について
大田区では、来年のオリンピックを前にビーチバレー、フットサル、テニス、そして、このサッカー施設などスポーツ施設が次々作られています。 スポーツできるのは嬉しいですが、その分、区民の税金が使われます。 残念ながら、大田区の高齢障害子育てのた... -
【動画】財産の交換議案討論:大田区民の土地約820㎡と920㎡の建物交換は、誰の利益になるか
【動画】令和元年第3回大田区議会定例会(第3日) 34分48秒~ 財産の交換議案 討論ほか [youtube]https://youtu.be/19B-GTly4X8[/youtube] https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/b62ffbdd9a2d2fbc361a30cb6b9cf088 寄付を大田区の基幹財源としてはいけない... -
【動画】議案質疑 大田区の財産の交換で事業者に莫大な開発利益(2019年第3回定例会)
2019年第3回定例会 財産の交換についての質疑 (大田区の財産の交換で事業者に莫大な開発利益) [youtube]https://youtu.be/WgoPbJR56Dc[/youtube] -
大田区の財産の交換で事業者に莫大な開発利益 大田区と大田区議会は、区の土地にマンション建設許してよかったか?
もし、みなさんが土地を持っていたら、その土地と、その土地に建てる高層ビルのほぼ同じ面積の床と交換しますか? 大田区が、 【蒲田4丁目の約820㎡の大田区民の土地】と 【そこに建て... -
寄付を大田区の基幹財源としてはいけない理由「子ども生活応援基金」を事例に
大田区が区民からの寄付を財源とした「子ども生活応援基金」を創設しました。 自治体財源に寄付を組み入れようというものです。 一見、こどものための寄付を集めて、こどものために使おうというのは良いように聞こえますが、民間が行うのは問題ありません...