活動報告– category –
-
ここが疑問 大田区民の土地をほぼ同じ面積の建物と交換!
第90号議案「財産の交換」は、大田区が所有する土地を同じ街区の個人が所有する土地と一緒に共同化して、デベロッパーに建設させ、大田区が土地に見合った床を得る議案です。 等価交換ということで、約800㎡の土地評価額10億円を、約900㎡の床と10... -
【動画】奈須りえ「歴史的経緯からみる羽田空港増便と都心低空港飛行~始まる騒音、失う安全、環境、主権~」20190823 UPLAN
[youtube]https://youtu.be/DKEUmUq8758[/youtube] -
「せせらぎ公園住民提案」木を大田区にこれ以上切らせたくないあなたと専門家で作ります
樹木を1293本も切ってしまった大田区の案で、さらに進もうとしている せせらぎ公園の整備 だったら、もっといい案を住民が専門家と一緒に作ろうと思います。 田園調布せせらぎ公園 住民提案 一緒に作りましょう! 8月21日18時半~ 富士見会... -
田園調布せせらぎ公園、子どものボール遊びスペースが無くなったのは、松原忠義区長が、営利目的の飲食店を公園内に希望したから?
8月10日の田園調布せせらぎ公園の説明会で、「せせらぎ館の多目的スペースの一区画」が、飲食持ち込み禁止の営利目的飲食提供スペースになっていたことが、新たに明らかになりました。 このスペースは、樹木を切って「せせらぎ館」を作り始める前は、子... -
「田園調布せせらぎ公園の緑を守りたい住民の想い」より大田区が優先するもの、その影響
田園調布せせらぎ公建物を建設するために、1293本の樹木が伐採されました。 これ以上伐採してほしくない住民が、2300通の署名とともに、大田区に要望書を提出しました。 その後、行われた説明会に参加し、緑を守りたい区民とのすれ違いがなぜ起き...